毎年、桜の時期に二葉葵の苗が販売(授与)されます。先日参拝した時は時間的に終了していたので、もう一度行ってきました。
葵プロジェクト
二葉葵は「葵祭」で装飾品として使われるものです。近年、自生する葵が少なくなってしまって、二葉葵を育成しようというプロジェクトが行われています。
苗で受け取り、各自で育てて繁殖させて、上賀茂神社に返納するという流れです。実は何回か育ててみたのですが、返納するまでに至りませんでした。

「社務所にて授与しております」
先日参拝した時、時間が遅くて終了していると思って諦めたのですが、例年と販売場所が変わっていただけでした。鳥居をくぐって左側に場所はあるのですが、今年は社務所で受け取ることになっていました。

↑ちゃんと「社務所にて授与」って書いてある。。思い込みはダメですね。
今年こそ返納できるぐらいに育てたい
社務所の横にたくさん葵が並んでいて、そこから一つ選びました。今年こそ返納できるぐらいに育てたい。選び方がわかりませんが、できるだけ茎が太くて、葉も元気そうなのを選びました。

賀茂川の桜を眺めながら帰りました
まだまだ桜がきれいです。上賀茂神社の前で「やきもち」を買って、賀茂川沿いのベンチにすわって桜を眺めながらいただきました。

上賀茂神社アクセス
地下鉄北大路駅から賀茂川沿いを歩いたりすると徒歩30分ぐらい
地下鉄北山駅だともう少し近いです

リベンジです!
コメント