柳谷観音楊谷寺あじさいウイーク

京都

柳谷観音楊谷寺に紫陽花を見に行きました。
長岡京市の山奥にあります。眼の神様と言われています。

↑眼の神様の「め」?

6月はあじさいウィーク

柳谷観音は紫陽花が有名で、6月は「あじさいウィーク」が開催されています。期間は1か月なのに「ウィーク」となっているのがどうしても気になります。笑

柳谷観音は山奥にあり、アクセスはあまり良いと言えません。毎月17日だけ送迎バスが出ています。普段は、車かタクシーで行くことになります。

6月は紫陽花を見に来る人が多いので、17日の送迎バスは増便されているようです。(JR長岡京・阪急西山天王山駅からピストン運行)

かなり混雑が予想されたので、17日は避けて行くことにしました。

  

あじさいを満喫しました

私たちはタクシーで向かいました。片道2000円ぐらいでした。
参拝料は1000円。さらに上書院に入るには+1000円です。上書院に行かなくても紫陽花は十分楽しめました。

17日を避けて行きましたが、それでも混んでいました。

 

フォトスポットがいっぱい

「映え」を意識した感じのフォトスポットがたくさんあって楽しめます。

↑この前では写真を撮りたい人の列ができていて、後ろの人が前の人の写真を撮ってあげるという幸せな連鎖が続いていました。

↑万博記念?ミャクミャク様イメージ?

 

 

 

紫陽花デザインの傘がたくさん。

柳谷観音楊谷寺
阪急西山天王山駅・JR7長岡京駅からタクシーにて

コメント

タイトルとURLをコピーしました