万博2025に行きました-1

大阪

6月25日に万博に行きました。開催前は特になんとも思ってなかったのですが、せっかく大阪でやってるし、日帰りで行けるエリアだし、ということで行くことにしました。

万博に行く前の準備

まず、アカウントを作ってチケットを購入、平日チケットで6000円でした。日時とゲートを指定して予約です。

パビリオンの予約にチャレンジしましたが、7日前抽選も、3日前先着もダメでした。3日前先着は選ばなければ、若干空いているところもありましたが、その時間にそこにいなければいけないという制約がない方が回りやすいと思い、予約を取るのをやめました。
当日の予約も何度かチャレンジしましたが、殺到しているようで全然取れませんでした。

↑万博って感じでテンションが上がります。

当日は東ゲートから入場

11時東ゲートの予約で、ちょうど11時頃に到着しました。1時間ぐらい並んでやっとゲートをくぐりました。暑い中じっとしていないといけなくて、正直1日でここが一番辛かったかもしれません。

中に入ったらもう万博に来たというだけで大満足でした。開催前は「万博?別にいいわー」みたいなノリだったのですが。変わるものです。

大屋根リングが想像をはるかに超えて大きく、感動しました。どうか残す方向で検討していただきたいです。

 

予約なしでも十分楽しめます

予約が全然ないので、フリープランです。近いところから順番に見て回る感じです。

・大屋根リングを堪能
下から見たり、上に登ってみたり。登ってみると眺めもよくて最高でした。

・吉本の芸人さんのライブ
パビリオンに入らなくても見れます。この時は、珠代ちゃんのステージでした!

・ガンダムが立っています

 

私たちが入ったのは…

・コモンズA(いろんな国がまとまて入っているパビリオン)
比較的すぐ入れるので、涼みながら見学して、トイレも済ますのがオススメです。

・アメリカ館
大人気ですごく並ぶと聞いていましたが、私が行ったときは1時間待ちぐらいでした。万博と言えばの「月の石」がありましたが、一瞬で写真を撮るだけでした。

 

・大阪ヘルスケア
17時以降だったので、比較的待ち時間少なく入れました。万博と言えば「人間洗濯機」。ちょうど体験しているところが見学できました。みんなが注目する中、洗濯後の人間が出てきました。笑

入っている人の身体状態を測定して、その人の状態に合わせた音楽や映像が流れたりするそうです。最後、乾燥もしてもらえるようです。一度体験してみたいです。

他にも、ステージを見たりパビリオンに入ったりして、満喫できました。

※万博2025に行きました-2 に続く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました